配偶者控除で1.6億円まで相続税非課税に|デメリットはある?
「長年ついてきてくれた妻に少しでも多く財産を残してあげたいが、やはり相続税を避けることはできないのか」。
相続を考えていらっしゃる皆様の中には、一度はこのような悩みを検討したことがある人もいらっしゃるのではないでしょうか。
相続税に関するご相談は多岐にわたりますが、中でも多く頂戴するご相談は、「少しでも相続税を少なくして、配偶者の相続に関する負担を少なくしたい」というものです。
そのような皆様にご検討していただきたいのが、「配偶者控除」です。
相続税にはいくつか活用できる控除が存在しますが、ここでは「配偶者控除」についてそのメリットとデメリットをみていきましょう。
相続税配偶者控除とは
まず、相続税の配偶者控除についてその内容を確認しておきましょう。
そもそも相続税の配偶者控除とは何でしょうか。
相続税の配偶者控除は、配偶者が相続する課税対象となる財産の金額が、下記二つの金額のどちらか多い金額を上限として、相続税がかからないという制度です。
・1億6,000万円
・配偶者の相続相当額
この金額の大きさが、相続税の配偶者控除のメリットです。
例えば、妻1人息子2人の家族構成の場合、配偶者の相続分は50%となります。
相続する財産の評価額を2億円と仮定する場合、法定相続分の1億円を配偶者に分割すれば、丸々課税の対象外になります。
ただし、たとえ相続税額がゼロになるケースでも、控除を適用するには相続税の申告が必要です。
相続税配偶者控除のデメリット
ここまで相続税配偶者控除についてみてきました。
では次に、そのデメリットについてみていきましょう。
相続税配偶者控除のデメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。
一見いいことづくしに見えるこの制度にもデメリットがあります。それは、配偶者が他界後に発生する二次相続を考えた時に生じます。
二次相続では配偶者控除は使用できず、相続する人間の数も減ります。
その結果、基礎控除額も減少します。
例えば妻1人息子2人で相続財産が2億円のケースを考えてみましょう。
・配偶者控除を適用し、妻が単独で相続するケース
この場合、配偶者控除が適用され、一次相続で発生する相続税は0円です。
二次相続は、基礎控除額が3,000万円+600万円×2人= 4,200万円。したがって課税遺産総額は、2億円-4,200万円 = 1億5,800万円になります。
・妻と子どもが相続するケース
相続人は妻と息子2人の3人ですので、基礎控除額が3,000万円 + 600万円×3人 = 4,800万円。
課税遺産総額は、2億円 – 4,800万円 =1億 5,200万円になります。
課税遺産総額を按分すると、妻が7,600万円、息子2人は各3,600万円です。
二次相続は、妻が相続した7,600万円を息子二人で分割することになるため、基礎控除額は、3,000万円 + 600万円×2 = 4,200万円。課税遺産総額は、7,600万円 – 4,200万円 = 3,400万円になります。
結果として妻が単独で相続する場合よりも、課税遺産総額は少なくなることが分かります。
相続税配偶者控除は本澤税理士事務所にご相談ください
相続税の配偶者控除を検討するにあたっては、相続税配偶者控除に関する専門的な知識が必要です。
相続税配偶者控除を検討する際は、会計税務の専門家である税理士に相談することをお勧めします。
本澤税理士事務所には、相続税配偶者控除の検討の支援経験が豊富な税理士が在籍しております。
相続税配偶者控除をご検討中の皆様は、本澤税理士事務所にお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識Basic knowledge
-
生前対策・生前贈...
生前対策・生前贈与を行うことで、遺族の遺産分割が容易になったり、相続税の負担を軽減しながら親族等に財産を贈与す […]
-
個人事業主が法人...
個人事業主として事業を行っている皆様なら、誰しも法人成りについて一度は検討したことがあるのではないでしょうか。 […]
-
相続税が2割加算...
誰しも人生で一度や二度は相続という場面に遭遇することがあるでしょう。実際に自分が相続の場面に遭遇してみないと中 […]
-
創業支援で税理士...
創業時は資金も乏しく、経営状態が安定しないことが多くあります。その際にも税理士に依頼することによって創業時の支 […]
-
資金ショートの原...
資金ショートとは、手元の現金が不足することを指します。ショートは短いという意味ではなく、不足しているという意味 […]
-
相続税の計算方法
相続税はどのように計算するのでしょうか。そもそも、相続税は、原則として相続した人が払うことになります。自分が相 […]
よく検索されるキーワードSearch Keyword
代表資格者紹介Staff
当事務所は、中小企業や個人事業主の方の税務・会計・資産税等はもちろん、経営者様が抱える様々な問題や、ちょっとした疑問・質問にも、丁寧にお応えしています。必要であれば、他の専門家のご紹介も可能です。税務以外のお悩みもお気軽にご相談ください。
資格
- 税理士
所属団体
- 関東信越税理士会
経歴
- 埼玉県白岡市出身
- 2009年 明治学院大学卒業
- 2009年 ㈱埼玉りそな銀行入行
- 2014年 中央税務会計事務所入所
- 2020年 税理士登録
- 2020年 本澤税理士事務所 開所
事務所概要Office Overview
事務所名 | 本澤税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 本澤 智(ほんざわ さとし) |
所在地 | 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町3-589 水谷ビル2階 |
TEL/FAX | TEL:048-662-9418 / Fax:048-662-9419 |
営業時間 | 平日9:00~20:00 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |
アクセス |
「宮原駅」より徒歩3分 |