顧問税理士 業務
- 生前対策を行うメリット
本澤税理士事務所では、埼玉県さいたま市大宮区を中心に、東京都、神奈川県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県など幅広いエリアにお住まいの方の、法人の設立、相続、生前贈与等を主な業務内容として、お客様のニーズにお答えします。些細な質問でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
- 個人が税理士に依頼できること
個人が税理士に依頼することができることの代表的なものとしては、決算報告等の一般的な税務業務、節税対策、税務調査等が挙げられます。決算書等の一般的な税務業務というのは、企業が1年間の収益と費用を計算して、利益と損失をまとめる「決算書」の作成、「税務申告書」を税務署に提出することを税理士が代行して行います。 今日では...
- 創業支援で税理士に依頼できること
〇資金調達業務税理士に資金調達業務を依頼することによって、主に銀行などの金融機関から融資を受ける支援を受けることが出来ます。創業時の資金調達は金融機関も審査を厳しくしており難航することが考えられます。主な審査書類として事業計画書がありますが、税理士と一緒に作ることによって、数字的にも現実性のある資料が完成しやすく...
- 会社における顧問税理士の必要性について
顧問税理士は税理士と顧問契約を結ぶことによって、決算や記帳代行だけでなく、会社の経営状態や税務で困ったときの対応をしてくれる存在です。顧問税理士がいることによって税務のことで困った場合にはすぐに顧問税理士に相談することが出来るというメリットがありますが、必ず顧問税理士をおかないといけないということは全くありません...
当事務所が提供する基礎知識Basic knowledge
-
事業計画書の内容...
◆はじめに事業計画書とは、将来的にどのように事業を進めていくのか、目標や戦略、事業内容、財務状況等を示す計画書 […]
-
生前贈与の活用方...
生前贈与とは、亡くなる前に財産を贈与することです。これに対して、遺言に記載して贈与する「遺贈」とは対比されます […]
-
個人事業主から法...
個人事業をしていて、法人にするタイミングはいつがいいのかと悩まれる経営者の方は多くいらっしゃいます。個人事業と […]
-
記帳代行を依頼す...
記帳代行とは、毎日の取引の記録を記帳することを税理士事務所へ代行を依頼することを言います。記帳代行をすることに […]
-
相続税が2割加算...
誰しも人生で一度や二度は相続という場面に遭遇することがあるでしょう。実際に自分が相続の場面に遭遇してみないと中 […]
-
【税理士が解説】...
「法人税の節税対策は大企業だけに関係する話であって、当社のような中小企業には関係ないのではないか」「法人税の節 […]
よく検索されるキーワードSearch Keyword
代表資格者紹介Staff

当事務所は、中小企業や個人事業主の方の税務・会計・資産税等はもちろん、経営者様が抱える様々な問題や、ちょっとした疑問・質問にも、丁寧にお応えしています。必要であれば、他の専門家のご紹介も可能です。税務以外のお悩みもお気軽にご相談ください。
資格
- 税理士
所属団体
- 関東信越税理士会
経歴
- 埼玉県白岡市出身
- 2009年 明治学院大学卒業
- 2009年 ㈱埼玉りそな銀行入行
- 2014年 中央税務会計事務所入所
- 2020年 税理士登録
- 2020年 本澤税理士事務所 開所
事務所概要Office Overview
事務所名 | 本澤税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 本澤 智(ほんざわ さとし) |
所在地 | 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町3-589 水谷ビル2階 |
TEL/FAX | TEL:048-662-9418 / Fax:048-662-9419 |
営業時間 | 平日9:00~20:00 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |
アクセス |
「宮原駅」より徒歩3分 |

