相続税が2割加算になるケースとは?対象者や対策について解説
誰しも人生で一度や二度は相続という場面に遭遇することがあるでしょう。
実際に自分が相続の場面に遭遇してみないと中々実感が持てないかもしれませんが、最低限の相続に関することを理解しておくことは、いざという時に役に立ちます。
本稿では相続税の中でも、2割加算についてみていきます。
相続税の2割加算について
相続とは、亡くなられた方の財産や負債を、その方と特定の関係にある方が引き継ぐことです。
相続税は、各種控除適用後の相続する財産の評価額に対し、定められた税率をかけて計算可能で、管轄する税務署に申告書を提出して納税します。
相続税には、不労所得に対する課税・富の再分配・所得税の補完機能といった社会的な意義もあります。
相続税の2割加算とは、相続した人が「被相続人の一親等の血族および配偶者以外の人」であれば、相続税額にその相続税額の2割相当の金額を加算することを指します。
「被相続人の一親等の血族および配偶者」とは例えば、配偶者、父母、子どもなどが挙げられます。
すなわち、これらの人以外が亡くなられた方の財産を相続する場合、相続税の金額が、通常よりも2割増しになるということになります。
例えば、父親が他界した場合、妻やその子は2割加算の対象外ですが、父親の兄弟姉妹、甥や姪が相続する場合は、「被相続人の一親等の血族および配偶者以外の人」になるので、相続税の金額が2割増しになります。
子どもが1人の夫婦で夫が先に亡くなったケースを考えてみましょう。
まず基礎控除額は、3,000万円+600万円×2で4,200万円です。
財産の評価額が5,000万円であるとすると、5,000万円-4,200万円で800万円が課税対象財産となります。
これに、相続財産の金額区分ごとに定められている税率をかけた80万円が相続税の金額となります。
ここで相続をするのが妻ではなく夫の妹などであった場合、算出された80万円に更に2割の金額が加算され、96万円が相続税の金額になります。
2割加算への対策
ではこの2割加算、何か対策をすることはできないのでしょうか。
例えば、以下のような対策をとることができます。
〇孫による代襲相続
代襲相続は、財産を残して亡くなった人の本来相続人となる人が、既に亡くなっているようなケースにおいて、その子などが財産を相続する仕組みです。
例えば、子が既に亡くなっているが孫がいる場合、孫が相続人となります。
この代襲相続人である孫は、民法では二親等に該当しますが、相続税法では一親等扱いとなるため、2割加算の対象外となります。
また、代襲相続人である孫養子も2割加算の対象外となります。
通常孫養子は2割加算の対象ですが、代襲相続人としての立場が優先されるため対象外となります。
〇法人の設立
法人が所有する財産は、個人とは別の扱いになります。
相続は「個人間の財産の無償移転」であるので、法人が所有している財産を個人が相続することはありません。
従って、法人を設立して財産を法人所有にすることにより、個人の財産を少なくしておくことができます。
例えば、法人を設立し相続させたい人間を役員にして、役員報酬を支払うという方法が挙げられます。
この場合、贈与の形式をとらずに相続する財産を前渡しすることができます。
もちろん役員報酬に対して所得税は発生しますが、贈与税や相続税の負担については軽減できると言えます。
相続税に関することは本澤税理士事務所にご相談ください
相続が発生すると、全てのケースで相続税が発生するわけではなく、実際には発生しないケースもあります。
日常生活で忙しいなか、突然相続について話し合う必要が生じた場合や、そもそも相続税が発生するか分からないというケースも多いでしょう。
そのような場合には、一度専門家である税理士に相談することをお勧めします。
本澤税理士事務所では、相続に関するご相談を承っております。
相続でお悩みの方は、お気軽に当事務所までお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識Basic knowledge
-
税務調査のデメリ...
税務調査は、税務署が企業の法人税の申告に基づいて間違いのない申告がなされているかということを調査することを言い […]
-
インボイス制度の...
個人事業主の方からは、「大企業のようにインボイス制度に対応するリソースがなく、何をどうすればよいのか分からなく […]
-
法人の税務調査|...
税務調査とは、税務署が法人や個人事業主に対して、税務申告と保存してある帳簿が一致しているか、そして適切な納税、 […]
-
記帳代行を依頼す...
記帳代行とは、毎日の取引の記録を記帳することを税理士事務所へ代行を依頼することを言います。記帳代行をすることに […]
-
個人事業主・フリ...
確定申告とは、所得税を納めるための手続をいいますが、個人事業主やフリーランスで仕事を行っている方は、自らこの納 […]
-
現金手渡しによる...
◆はじめに生前贈与とは、贈与者の生前、個人から個人になされる財産の無償譲渡の契約をいいます。死亡によって相続が […]
よく検索されるキーワードSearch Keyword
代表資格者紹介Staff
当事務所は、中小企業や個人事業主の方の税務・会計・資産税等はもちろん、経営者様が抱える様々な問題や、ちょっとした疑問・質問にも、丁寧にお応えしています。必要であれば、他の専門家のご紹介も可能です。税務以外のお悩みもお気軽にご相談ください。
資格
- 税理士
所属団体
- 関東信越税理士会
経歴
- 埼玉県白岡市出身
- 2009年 明治学院大学卒業
- 2009年 ㈱埼玉りそな銀行入行
- 2014年 中央税務会計事務所入所
- 2020年 税理士登録
- 2020年 本澤税理士事務所 開所
事務所概要Office Overview
事務所名 | 本澤税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 本澤 智(ほんざわ さとし) |
所在地 | 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町3-589 水谷ビル2階 |
TEL/FAX | TEL:048-662-9418 / Fax:048-662-9419 |
営業時間 | 平日9:00~20:00 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |
アクセス |
「宮原駅」より徒歩3分 |